京都祇園屋10月13日のブログ
皆さまこんにちわ(*^_^*)
すっかりと寒くなり上着が手離せなくなってきましたね(-_-;)
本日は今月の、京都の大イベント…京都三大祭のひとつ、
時代祭についてご紹介いたします♡
ご存知の方も多いのではないでしょうか??
時代祭とは明治28年(1895)に平安神宮が創建され、
桓武天皇が延暦13年(794)に長岡京から平安京に都を移したことを祝う行事として始まった時代祭。
復元された12,000点にもおよぶ衣装等が用いられ、20列、約2,000人、長さ2キロ
に及ぶ時代風俗行列は、京都でしか再現できないものです!
明治維新時代~延暦時代までの八つの時代の風俗や文物の変遷を再現します。
想像以上の迫力がありビックリますよ(*^。^*)
日程は10月22日!!行列は正午に京都御所建礼門前を出発されます。
京都祇園屋からも近いですね♡
お着物で観られる方も多いです(*^_^*)
一番の見所は衣装だそうで、全ての衣装や持ち物、履物に至るまで
その時代に限りなく忠実に復元され、
髪型や化粧、着付けももちろんその時代を表します。
これは千年もの間、都であり続けた京都でしかできないことです。
平安神宮まで約4.5キロ間に展開される一大時代絵巻を京都ならではの
着物を着てぜひ体験してくだいね♡♡
京都祇園屋
075-551-7308