京都祇園屋6月13日のブログ
皆様こんにちは♡
京都涼しくて絶交の着物散策日和ですね(*^_^*)
本日は京都の水琴窟をいくつかご紹介します♡
まず皆様水琴窟って何かご存知でしょうか??
水琴窟とは日本庭園の装飾の一つでして
手水鉢と呼ばれる器の近くに地中に作りだした空洞の中に水滴を落下させ、
その際に発せられる音を反響させる仕掛けになっております。
水琴窟の天井は、穴からつたってくる水が
より豊かな水滴を生み出すように
フラットに設計されています。
水琴窟から発される音は、水滴が底に落ちた音が
壺内で反響し、音の波が細かくなって
高い周波数になり、実際の水温より高い音として
聞こえてきます。
実際聞いてみると素敵でとても優しい水音なんです♡
京都では水琴窟の名所は何箇所かあります………
圓光寺
西寿寺


正法寺
善峯寺
などなど、他にもいくつかありますので
景色だけでなく音も楽しんでみては
いかがですか??(*^_^*)
京都祇園屋
075-551-7308